アドセンス審査の注意点 ~合格を目指して~

Webサービス

こんばんは.

まるめがねです.

10日ぶりのブログ記事の投稿です.

そろそろ記事を書くのに萎えてしまいました(笑)

アドセンスも通らないですし、、、

なので, 今回はどうやったらアドセンスを突破するのかまとめてみました!!

アドセンスが落ちる要因

僕が書いた記事が, なぜアドセンスの審査に落ちたのか分析してみました!

・定型文がすべての記事に挿入されている

「こんにちは, まるめがねです. 」

ぼくがよく使うあいさつの定型文ですね.

こういった定型文は, コピペだと判断されるみたいです.

サイトマップがない

ブログ内にどういった記事なのかを説明するサイトマップが必要みたいですね.

文字数と記事数

文字数はだいたい最低でも1000文字以上

記事数は20くらいを目安に書いたほうがいいみたいですね.

コピペのコンテンツがある

当たり前ですが, ブログ内にコピペの内容があると, オリジナルの要素が不足していると判断されるため, アドセンスの審査に落ちる要因になってしまいます.

まとめ記事を書いたときに, 他のサイトを引用するので, ここは結構チェックしなければならないポイントですね.

運営者情報がない

運営者情報が記載されていないとアドセンスの審査落ちやすいみたいです.

どこの誰だかわからないブログに広告を貼りたくはないですよね.

お問い合わせフォームがない

アドセンスの審査において, お問い合わせフォーム必須です.

運営者情報と同じように, ブログの信頼性を評価できる項目であります.

プライバシーポリシー

プライバシーポリシーは, 自身のブログについてやアフィリエイトの情報にを記載しています.

コメントを入力した際のIPアドレスの処理やGoogleアナリティクスのアクセス解析についても記載します.

まとめ

  1. 記事数:20
  2. 文字数:1000文字以上を書こう!
  3. コピペは削除
  4. 運営者情報を記載
  5. お問い合わせフォームを設置
  6. プライバシーポリシーを設置

おわりに

いかがだったでしょうか.

今回は, 自分がアドセンスの審査に落ちたので, このような記事を書いてみました!

もし, この記事を見ていた方でアドセンスの審査に落ちたっていう方は, 参考にしてみてはいかがでしょうか!?

この記事の項目に着目し, これから記事を修正していこうと思います!

それでは!!

後日談

まとめの項目を編集したら, 無事アドセンス合格しました!

申請してから, 1日くらい置いて合格通知が来ましたね.

ほんとによかったです!!

ぜひぜひ参考にしてみてください.

コメント

  1. […] […]

タイトルとURLをコピーしました